#032『ワインコルクの利用方法・日に日に変わるワインの味 | お便り回』
2021.03.06
#032『ワインコルクの利用方法・日に日に変わるワインの味 | お便り回 』
オープニング
マゼルは美味しい
コルクの利用方法
魚をさばきならがら
自分の街のワイン
ワインのインクの香り
毎日変わるワインの味
ワインに合うノンアルコール
ゆたんぽにハマる
エンディング
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
#031『日本のワインの歴史 ワイン上陸から 醸造が成功するまで | ワインなニュース』
2021.02.27
#031『日本のワインの歴史 ワイン上陸から 醸造が成功するまで | ワインなニュース 』
オープニング
ドメーヌオヤマダ BOW 2019
山梨のワイン造り
海底でワインを熟成
サブリナワイン
甘夏ペティアン・ナチュレル
福岡正信自然農園
日本のワインの歴史
明治のワイン造り
近代のワイン造り
エンディング
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
参考サイト/参考文献
サブリナワイン:https://www.subrina.info/
福岡正信自然農園 : 甘夏ペティアン・ナチュレル 2020.7
新・日本のワイン 著者 山本 博 (早川書房)
#030『新世界のワイン・旧世界のワイン 、一生もんのプレゼント』
2021.02.12
#030『新世界のワイン・旧世界のワイン 、一生もんのプレゼント 』
オープニング
風がワイン
今日の風
今日のワイン
ジャン・クリストフ・ガルニエ
ウロボロス
新世界と旧世界
中国のワイン
ソムリエナイフ
プレゼント
エンディング
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
#029『コーヒーとワイン・フランスのドメーヌで働く・沖縄で葡萄栽培 | お便り回』
2021.02.06
#029『コーヒーとワイン・フランスのドメーヌで働く・沖縄で葡萄栽培 | お便り回 』
オープニング
バリスタさんからのお便り
自由に味わう
コーヒーとワイン
フランスのドメーヌで働く
沖縄で葡萄栽培
好きなものを好きと
葡萄ジュース
写真をプリント
1年かけて写ルンです
エンディング
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
#028『ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たち と ポッドキャストの話』
2021.01.29
#028『ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たちと ポッドキャストの話 』
オープニング
一人しゃべり
サンズ・オブ・ワイン ガメイ・ダヴィットソン
ウスケボーイズ
映画について
日本のワイン
畑の描写
原作が面白い
ジャパンポッドキャストアワード2020
よく聞くポッドキャスト
エンディング
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
#027『2021年 新年のご挨拶と ワインなフリートーク』
2021.01.13
#027『2021年 新年のご挨拶と ワインなフリートーク 』
オープニング
今年の正月
年忘れ回について
年末に飲んだワイン
ワインの輪の抱負
二人の抱負
北海道にフランスのワイナリー
冬の葡萄作り
今年も何卒
エンディング
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
#026『年忘れゲスト回 | 熊野葡萄酒の家ができるまで | ゲスト:たくちゃん 』
2020.12.30
#026『年忘れゲスト回 | 熊野葡萄酒の家ができるまで | ゲスト:たくちゃん 』
・オープニング
・たくちゃんとの出会い
・ワインはいつから?
・フレンチビストロ時代
・小屋というお店
・アルザスの影響
・本当はパッカー車に乗りたかった
・光GENJIのように
・人力車に乗ってました
・兄の助言
・レドゥギャルソン
・クロード・クルトア氏との出会い
・クマノワインハウスへと
・サービスについて
・エンディング
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
#025『お便り回 | ワインの仕事・美大からワイン業界・良いサービスとは? 』
2020.12.22
ワインの輪Vol.25『お便り回 | ワインの仕事・美大からワイン業界・良いサービスとは?』
・オープニング
・今年もあと僅か
・マーケティングとデザイン
・ワインの仕事
・美大からワイン業界
・好きなことを仕事に
・好きになるワインは
・良いサービスとは?
・20代の頃の将来
・エンディング
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
#024『ワインの外観 | 映画とワイン ビオディベルシテ 自然派ワインがいっぱい 』
2020.12.15
ワインの輪Vol.24『ワインの外観 | 映画とワイン ビオディベルシテ 自然派ワインがいっぱい』
・オープニング
・サンキュータツオさん
・本の紹介これやこの
・人の死と物語
・映画とワイン
・ビオディベルシテ
・自然派ワインがいっぱい
・ワインの外観
・5つの要素
・ワインの涙
・アルディッシュ地方
・いつもの正月の過ごし方
・エンディング
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
すべて無料となっております。リンクをクリックして、サブスクリプション、フォローまたは登録していただけたらとても嬉しいです。
#023『お便り回 | 南イタリア症候群 ソムリエナイフの種類と使いやすさ』
2020.12.08
ワインの輪Vol.23『お便り回 | 南イタリア症候群 ソムリエナイフの種類と使いやすさ』
・オープニング
・リエッシュを飲みながら
・重い赤ワインが人気
・ソムリエナイフの種類
・ダブルとシングルの違い
・ストックホルムでの引っ越し
・北欧生活
・夫婦でワインを語り合う
・エンディング
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
すべて無料となっております。リンクをクリックして、サブスクリプション、フォローまたは登録していただけたらとても嬉しいです。
#022『ボジョレー・ヌーボー2020 | ボジョレーはどんなところ? | ガメイのポテンシャル』
2020.11.30
ワインの輪Vol.22『ボジョレー・ヌーボー2020 | ボジョレーはどんなところ? | ガメイのポテンシャル』
オープニング
湯たんぽが好き
冷えやコリを取る
ボジョレーヌーボー2020
2020年、ボジョレーはどんな年だったのか?
シルヴェール・トリシャール
新酒も美味しい
ボジョーレーってどんなところ?
エンディング
ガメイのポテンシャル
リヨンは良いところ
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
すべて無料となっております。リンクをクリックして、サブスクリプション、フォローまたは登録していただけたらとても嬉しいです。
#021『お便り回 | ブルゴーニュでワイン巡り、アメリカのオレンジワイン、アチャールとワイン』
2020.11.22
ワインの輪Vol.21『お便り会 | ブルゴーニュでワイン巡り、アメリカのオレンジワイン、アチャールとワイン』
オープニング
スパイス料理とワインについて
ワインの輪のBGM
ブルゴーニュでワイン巡り
アメリカのオレンジワイン
アチャールとワイン
エンディング
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
すべて無料となっております。リンクをクリックして、サブスクリプション、フォローまたは登録していただけたらとても嬉しいです。
#020『葡萄の品種 | 葡萄を分解、代表的な品種 | ワインの世界地図』
2020.11.15
ワインの輪Vol.20『葡萄の品種 | 葡萄を分解、代表的な品種 | ワインの世界地図』
オープニング
光で感じる季節の移ろい
本とワイン
ワインの世界地図
グルジアのワイン タヒチのワイン
葡萄の品種
そもそもワインにとっての葡萄とは?
シャルドネ
リースリング
ピノ・ノワール
カルベネ・ソーヴィニョン
猫とワイン
エンディング
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
すべて無料となっております。リンクをクリックして、サブスクリプション、フォローまたは登録していただけたらとても嬉しいです。
#019『ワインの香り | アロマを深く分析すると | ワインなニュース』
2020.10.31
ワインの輪Vol.19『ワインの香り | アロマを深く分析すると | ワインなニュース』
オープニング
ビビアンマイヤーという写真家
ワインなニュース
コロナとワイン
ボジョレーヌーボー
日本のワインの輸入量
髭男爵 樋口さんが名誉ソムリエに
ワインの香り
アロマティックについて
3つのアロマ
香りの分類
エンディング
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
すべて無料となっております。リンクをクリックして、サブスクリプション、フォローまたは登録していただけたらとても嬉しいです。
【参考サイト】
ノムリエパパのワイン日記
https://ameblo.jp/winelaw/entry-12567221050.html
#018『アメリカのワイン | そのはじまりとワイン王と呼ばれた日本人』
2020.10.17
ワインの輪Vol.18『アメリカのワイン | そのはじまりとワイン王と呼ばれた日本人』
オープニング
インドの酒屋
今日のワイン
Marc Kreydenweiss マルク・クライデンヴァイス
アメリカのワイン
アメリカのワイン造りのはじまり
カリフォルニアのワイン王
長澤鼎さん
アメリカのワインの産地
風とワイン
エンディング
上記のいずれかのリンクよりご視聴いただけます。
すべて無料となっております。リンクをクリックして、サブスクリプション、フォローまたは登録していただけたらとても嬉しいです。